宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
処分品みたいに店の隅っこに置かれていたナスタチウムの中に、
クリーム色のかわいらしい花苗を見つけました。
値段がついてなくて、レジのお兄さんが20円にしてくれました。
え?20円!・・・ほんとにいいんですか?
その苗をハンギングバスケットに植えこんだものの、
新しく出てくる葉っぱがどれもクシュクシュでおかしな感じに。
変な葉を取り除きオルトラン粒剤をまいてみたら、
きれいな葉が出るようになり、1か月後にはつぼみがつきました。
上の写真はふたつの花が折り重なって写っていますが、
花びらはしわがはいって和紙みたいだし、
とってもおいしそうなクリーム色でしょう。
上の写真が7月21日撮影。
バスケットいっぱいに広がりました。
そして、下の写真が2週間後の今日8月7日です。
あふれてしまいました。
つぼみがいくつかあるので花を咲かせたいけど、
切り戻した方がいいのか悩み中。
お日様が好きだけど、暑い日の直射日光には当たらない方がいいと
何かで読んだ気がするので、鉢を移動させて様子を見ています。
PR
この梅雨の時期にいくつもの株が枯れてしまい、
ベランダに出てはどんよりした気持ちになっていました。
エボルブルス テルノブルーシー
このところ何年も購入することのなかったアメリカンブルーをお迎えしました。
名まえがオシャレ過ぎて、覚えられそうにありません。
花は青というより薄紫(写真は例によって実物より青く写っています)、
花びらがくしゃっとしてます。
昨日はこのくらい咲きましたが、今日はひとつも咲かなかった・・・。
ベランダがあまりにも寂しくなってしまいまして。
たくさん花がついているトレニアと枯れなさそうなコリウスも購入。
ワイヤープランツが生き残ってた鉢に植えましたが。
この鉢、なんか水はけが悪いような気がするんですよね。
注意して水やりしようと思います。