宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2015.11.26 サルビア ディスコロール
- 2015.11.23 夏の名残りの寄せ植え
- 2015.11.11 マリア+モスポット
- 2015.11.08 潤んだ瞳のパンジー
- 2015.11.07 秋色寄せ植え*冬色寄せ植え
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日園芸店に行き、いくつか苗を購入してきたのに、
今日は一段と寒くて何にもできませんでした。
ベランダに出ていると心底凍え、風邪をひきそう。
これからこんな日ばかりになるのかと思うと、テンション下がります。
こちらの寄せ植え、まだ夏すみれがたっぷり咲いています。
この寒さじゃいよいよ終わりかなと思うけど、
この状態ではまだ抜けませんねぇ。
ソラリナ ホワイトベール
まだ蕾もあります。長い間咲いてくれてありがとう。
このトレニアの色合いが好きで、このところ毎年買っています。
この寄せ植えには、トレニアの他にネメシアとシルバータイムが植えてあります。
夏にはアイビーも入ってましたが、混んできたので引っ越しました。
ネメシア メーテル ミッドナイトブルー
茎はくねくね伸びちゃってるけど、今のところ支柱はつけずに
何とか形は保ってるかな。さし芽で新しい株生育中。
シルバータイム
下の方がスカスカになったままべろべろ伸びだし
かっこ悪くなったので、半分だけ切り戻して
下の方から新芽を出す作戦実行中。さし芽は失敗。
9月に千日小坊を入れて作った寄せ植えが、
しっとり秋らしくなってきました。
9月20日撮影
↓
11月7日撮影
結構もりもりで、秋深い感じに。
カレックス、千日小坊、アリッサム、ネメシア、姫小菊。
昨年の秋の寄せ植え のトウガラシのところに
千日小坊を入れただけの2年越しです。
姫小菊とネメシアが横に伸びていこうとするので、
小さなフェンスで抑えてます。
姫小菊がもっと花たくさんだといいんだけど、
切り戻したタイミングが遅かったみたいです。
紫のネメシアもまっすぐに伸びて短めに咲いて欲しいんだけど、
どうも横に倒れながらくねくね伸びてしまう。
日当たり不足だとそうなるとどこかに書いてあったから、
今後生長する時には日によくあてるように気をつけます。
次は先日作った冬色の寄せ植え。
ガーデンシクラメン×2、パンジー ハロウィン、
木百香、プラチーナ、ピティロディア、アジュガ。
10月21日撮影
↓
11月7日撮影
なんとなくしっくりこなかったので、
小さな葉ボタンを2こ追加してみました。
後ろのピティロディアの元気がなくなっています。
ピティロディアって初めて出会った植物で、
寄せ植えがむかなかったのか、水やりが悪かったのか、
はたまた植え付けの時に根を痛めちゃったのか。
頑張れ!と声援をおくりもう少し様子を見ます。