宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
- 2025.02.09 [PR]
- 2016.04.22 咲いた咲いた
- 2016.04.19 ウェッセルトン開花*友へ
- 2016.04.08 クレマチス*蕾
- 2016.03.10 春近し
- 2016.02.16 ビオラハンギングの経過
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今春のチューリップは、『マンゴーチャーム』です。
球根の袋の写真は花びらがアプリコット色なんだけど、
実際咲いてみると思ってたよりもピンクでした。
それはそれで、春らしいきれいな桜色。
咲き始めは縁がうっすら黄色で、
咲きすすむと白くなりました。
咲いてから曇りの日が続いているので、
開きすぎず長持ちしてくれています。
ちょっと逆光気味に撮ったら、光が透けるよう。
以前から、他の草花と寄せ植えにするよりも、
チューリップだけのプランターにした方が成績がいいのです。
なので、今回も深めのプランターに8球植え。
来年は寄せ植えにも挑戦してみようかな。
こちらは4年目の『ペパーミントスティック』。
今まで小さな鉢に植えっぱなしだったので、
そろそろ終わりかもと思い、秋に掘り出してみたんです。
そしたら球根がとっても細くて小さくて・・・。
元の球根はどんな大きさだったか覚えていないけど、
こんな小さくては咲かないかもしれないと思いながら
年明けごろに樽鉢に植えこんだのでした。
そうしたら、すぐに芽が出て葉っぱが伸び、
どんどん蕾も出て、たくさん咲きましたよ。
もう終わりかななんて思ってごめんね。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10242408.gif)
PR
花苗の札をなくしてしまったけど、
『ローダンセマム マーキュリー』であってますか?
一昨年の春だったかもっと前だったか、
苗を買ってから2回くらい花が咲いたものの、
なかなか花いっぱいには咲かず、なので写真もなく。
昨年大きめの鉢に単色植えにして、深めに切り戻しもして。
暖冬だったせいか真冬のうちから蕾があがってきてて、
3月上旬、ピンクの花びらが開きはじめました。
『ボタニカルクロッカス スノーバンティング』
花びらの縁が少しギザギザになってるところが素敵。
でも、花びら外側に入るはずの黒い線が出ませんでした。
もうちょっとかわいい感じに撮りたいな。
クロッカスってどんな角度で撮ればいいかいつも迷います。
寄せ植えのハボタンが、背が伸びてきました。
もうすぐ花が咲きそうです。
こちらのハボタンにもほら、真ん中に蕾があります。
春の光をあびて、ピンクがまぶしいです。あ、紫なのかな?
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10242408.gif)