忍者ブログ

宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。

   
カテゴリー「おでかけ」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



7月16日、ここは北海道、富良野にある『風のガーデン』です。






前記事に続きまして、『風のガーデン』で撮った草花や小さな生き物の写真を紹介します。

ドラマの中で緒方拳扮する貞三先生が作った花言葉を添えて。







イヌラ・エンシフォリア

花言葉:サラリーマンの嫁になるという、極めて志の高くない夢

お食事中なのはヒョウモンチョウ









ホリホック(レモンイエロー)

花言葉:三度目の妻









手前 モナルダ‘ローズセンティッド’/ベルガモット

花言葉:ローソクの消える寸前の、パッ!

or

モナルダ(ピンク)/ピンクベルガモット

花言葉:どうしてカメラ見て笑えっていうの!?


奥  エキナセア・パープレア‘マグナス’

花言葉:アキバの侍女でございます、御主人様!

or

エキナセア・パリダ/パープルコーンフラワー

花言葉:昔、アキバの侍女でございました、覚えておいでですか?御主人様





 



エリンジウム・プラヌム‘フルエラ’

花言葉:大天使ガブリエルの贖罪









ルドベキア‘チムチムニー’(たぶん)

花言葉:目立ちたがり屋のスーザン









初めて見たクジャクチョウ。美しさに思わず目を奪われました。






   


森の小鳥も、花の茎にとまって、声高らかに歌っています。



* * * * *



近くにあったら何度も訪れたい『風のガーデン』。

宿根草の魅力にはまってしまいそうです。

ベランダという限られた環境の中では、また違った風景になってしまうでしょうけど、

無謀にも挑戦してみたくなりました。

以前エリンジウムの種まきしたことあったけどダメだったことや、

デルフィニウムに挑戦してひ弱な花から少しずついい感じの花を

咲かせられるようになって喜んだことなどが思い出されます。

それにしても、花の名まえってどうしてこう難しい名まえばっかりなんでしょう。

何回読んでも一向に頭に入らないんですけど…。







*花言葉は 『風のガーデン 貞三先生の花言葉 365篇』 を参照しました。

*花の名まえは本で調べて書きましたが、区別がつかず違っていたりしているかもしれません。
そのような時はコメント欄にて教えていただけると幸いです。







よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村
PR


7月16日、 

テレビドラマ『風のガーデン』(脚本:倉本聰、出演:中井貴一、緒方拳、他)の舞台となった

北海道 富良野の『風のガーデン』へ。






背の高い宿根草が多く、時期的にもうっそうとした雰囲気ではありますが、

数々の草花が季節の移り変わりの中でそれぞれの役割を果たす、

自然の生命力あふれる場所だと感じました。



* * * * *



咲いていたお花の写真を撮りましたので、

ドラマの中で緒方拳扮する貞三先生が作った花言葉を添えて、

いくつか紹介したいと思います。






トロリウス

花言葉:年中もててると女は生意気になりがちである









ポテンティラ‘メルトンファイヤー’

花言葉:バツイチ女の見果てぬ夢









デルフィニウム‘ブラックナイト’

花言葉:天使ガブリエルの蒼いマント









アキレア・ミレフォリアム‘コロラド’

花言葉:太陽のグラデーション









バーベナ・ハスタタ‘ピンクスピアーズ’

花言葉:どうせあたいは田舎者、街の女にゃなれないの







* 画像の数が多いため、後編に続く *









よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村


今更ながらのアップですが、7月の北海道旅行の時の写真です。

2泊3日レンタカーの旅、2日目の7月16日は、美瑛~富良野をドライブ。





美瑛のセブンスターの木周辺の景色。

緑の畑がどこまでも続きます。

青い空に白い雲…とっても暑い日でした(汗)



* * * * *


そしてここからは、富良野の『ファーム 富田』の写真が続きます。

着いてすぐに、まずはラベンダーソフトクリームを食べまして、

わたしは写真を撮りたかったので、ひとり別行動でお散歩開始♪






『花人の畑』  初めて見る広大なお花畑に感激!

帯状にいろいろなお花が植えられています。手前はリナリア。

近くでひとつひとつの花を観賞するのではなく、

遠めで全体的な色彩の美しさを感じながら歩くようにしました。






道路を挟んで奥の方にも畑があるみたい…と歩いていくと、

そこがガイドブック等で見たことがあるかの有名な花畑でした。

真面目に下調べをしていなかったので、もう少しで見逃すところでした~。






『彩りの畑』






カラフルな花のジュータン。






お客さんがたくさんいるので、人を入れないで景色を撮るポイントを探しつつ、

シャッターを押しまくりました。

お天気がいいと液晶画面での画像確認がはっきりしないので、

とにかく撮る!(でも同じ条件で何枚撮っても結果は同一だろうに)

写真を撮ることに夢中になりすぎて、何の花が咲いていたかはうろ覚え。






ドライフラワーを作ってるところですね。






『倖の畑』はラベンダー畑。

向こうに見える山の稜線や雲の形も全て含めて、

何度も深呼吸をしたくなる素敵な風景。










ラベンダーに近寄ってみると、ミツバチがせっせと蜜集め。






アゲハチョウもお腹がいっぱいになって飛んでいきました。






『ドライフラワーの舎』の入り口。



* * * * *



次回は、『風のガーデン』で撮った写真をまとめます。









よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村



昨日の続きで、今度はクレマチスいろいろです。

こんなにいろいろな種類のクレマチスが咲いているのを初めて見ました。

バラも一緒に咲いているところが見られたら良かったけれど、

クレマチスだけでもとっても嬉しかったです。






クレマチスが絡むアーチが次々と続いています。

くぐってもいいし、外から眺めても素敵です。






↑ 小ぶりな花でかわいらしい♪





↑ 今日見た中で一番気になった花ですが、名まえは未確認。






↑ コレはこれで正解な形でしょうか?






↑ たくさん咲いているのって見ごたえがあります。

上下のバラが咲いていたら、より素敵だったでしょうね。






↑ 花びらの質感が面白いです。






↑ 同じ系統の色でも2種類の花が絡み合っているのも素敵ですよね。

ベランダでもこんな姿にできたらいいなぁとイメージが膨らみます。






↑ 自分では選ばない色だけど、ピンクのバラ(枯れちゃってるけど)に

赤紫のクレマチスって言う組み合わせもいいですよね。






梅雨の合間のとっても暑い日でした。

お洒落なケーキセットでゆったりティータイム♪

食べられるビオラ(薬を使わず育てた)が添えられていました。








よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村


7月5日、泉ボタニカルガーデンに行ってきました。

バラの時期は過ぎてましたが、アジサイとクレマチスが綺麗でした。

特にアジサイの種類が多くて、いろいろ見れて良かったです。

西洋アジサイ、ガクアジサイ、園芸店で覚えたヤマアジサイ。

その区別はよくわかりませんが、楚々とした可憐なヤマアジサイに惹かれます。

同じように見えても、良く見ると花びら(に見えるけど本当はガクが変化した物)の

色や形が微妙に違い、細いのや丸いのやギザギザなのがあるのも面白いのよね。



































次回はクレマチス編です。








よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村
  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。


■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ランキング参加中
クリックしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
Copyright ©  -- うららな風だより --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]