宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
カテゴリー「おでかけ」の記事一覧
- 2025.01.22 [PR]
- 2022.10.13 野草園*2022秋
- 2022.05.12 やくらいガーデン2022春
- 2022.05.04 泉ボタニカルガーデン2022春
- 2022.04.14 お花見*雷神山古墳
- 2016.04.13 SAKURA2016Ⅲ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月11日、両親と宮城県加美町のやくらいガーデンに行ってきました。
ビオラのパッチワークの花畑と菜の花畑が一面に広がっていました。
曇天のせいか撮った写真もどんよりとしたものばかりで、彩度やら明度やらを加工しています。
反対側からも。
どこにもピントが合ってないけど、ポコポコしてるのが面白かったので、これも採用。
菜の花畑の写真は全然ダメでした。どうにも黄色がキレイに撮れないんです。(←カメラのせいにする)
遠く向こうまで続く黄色のじゅうたんが優しい風に揺れてる風景は、とても心地よかったです。
他にも園内いろいろなところに様々な工夫を凝らしたフォトスポットが用意されていて、目を楽しませてくれました。
前ボケや背景ボケを入れてみたけど・・・なんか違う気がする。
お花のふんわり写真やキラキラ写真を撮りたいと思って行ったのに、思ったようにはさっぱり撮れませんでした。もっと勉強をしないと。
見たことのない花をつけた木がありました。名札を見ると「ビックリグミ」ですって。
どんなびっくりする実がなるんでしょうか。
ビオラのパッチワークの花畑と菜の花畑が一面に広がっていました。
曇天のせいか撮った写真もどんよりとしたものばかりで、彩度やら明度やらを加工しています。
反対側からも。
どこにもピントが合ってないけど、ポコポコしてるのが面白かったので、これも採用。
菜の花畑の写真は全然ダメでした。どうにも黄色がキレイに撮れないんです。(←カメラのせいにする)
遠く向こうまで続く黄色のじゅうたんが優しい風に揺れてる風景は、とても心地よかったです。
他にも園内いろいろなところに様々な工夫を凝らしたフォトスポットが用意されていて、目を楽しませてくれました。
前ボケや背景ボケを入れてみたけど・・・なんか違う気がする。
お花のふんわり写真やキラキラ写真を撮りたいと思って行ったのに、思ったようにはさっぱり撮れませんでした。もっと勉強をしないと。
見たことのない花をつけた木がありました。名札を見ると「ビックリグミ」ですって。
どんなびっくりする実がなるんでしょうか。
5月3日、お友だちと泉ボタニカルガーデンへ行ってきました。
コロナ禍で外出を控えていたので、数年ぶりの訪問です。
風が強くてちょっと肌寒かったけれど、久しぶりに気持ちのいい空気に浸りながら、いろんなお花や植物を見て、心洗われてきましたよ。
撮った写真の中から、特に目と心に刻まれたものをご紹介します。
ニリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属
名まえの通り二輪寄り添っているところ。
微妙な距離でわたしの目のピントが合わず、実物よりこうやって写真で撮ったものを見た方がどんなお花だったかよくわかるという・・・。
楚々としてかわいいな。
薄緑っぽい桜。以前見た時とちょっと趣きが違う気がする。
ウコンザクラか御衣黄(ギョイコウ)か名まえはわかりませんが、また見ることができて良かった。
東屋の傍にひっそり咲く藤色のツツジ(たぶん)。
ツツジとカタクリの谷で。
山の斜面に赤~ピンクのグラデーション。
そしてツツジのトンネルは、風の通り道でしょうか。
以前花友さんに名まえを教えてもらったアネモネ・ネモローサ(ヤブイチゲ)。
八重咲イチリンソウとも言うのかな?
あなたにもう一度会いたかったんです。
なんなんだ、この奇怪な花は!? 初めて見た気がする。
葉っぱや花の形はネメシアっぽいけど・・・と調べてみたら、ネメシア「マスカレード」とのこと。う~ん、どうしてこういう形になったんだろう?
園内には似たようなイカリソウも咲いていました。
宇宙生物に見えるのはわたしだけですか?
泉ボタニカルガーデンは、この時期はシャクナゲ見頃の一歩手前。
3割くらいとのことでしたが、咲き始めでキレイな状態のお花です。
もう少ししたら広場から見上げる斜面がシャクナゲ色で染まります。
コロナ禍で外出を控えていたので、数年ぶりの訪問です。
風が強くてちょっと肌寒かったけれど、久しぶりに気持ちのいい空気に浸りながら、いろんなお花や植物を見て、心洗われてきましたよ。
撮った写真の中から、特に目と心に刻まれたものをご紹介します。
ニリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属
名まえの通り二輪寄り添っているところ。
微妙な距離でわたしの目のピントが合わず、実物よりこうやって写真で撮ったものを見た方がどんなお花だったかよくわかるという・・・。
楚々としてかわいいな。
薄緑っぽい桜。以前見た時とちょっと趣きが違う気がする。
ウコンザクラか御衣黄(ギョイコウ)か名まえはわかりませんが、また見ることができて良かった。
東屋の傍にひっそり咲く藤色のツツジ(たぶん)。
ツツジとカタクリの谷で。
山の斜面に赤~ピンクのグラデーション。
そしてツツジのトンネルは、風の通り道でしょうか。
以前花友さんに名まえを教えてもらったアネモネ・ネモローサ(ヤブイチゲ)。
八重咲イチリンソウとも言うのかな?
あなたにもう一度会いたかったんです。
なんなんだ、この奇怪な花は!? 初めて見た気がする。
葉っぱや花の形はネメシアっぽいけど・・・と調べてみたら、ネメシア「マスカレード」とのこと。う~ん、どうしてこういう形になったんだろう?
園内には似たようなイカリソウも咲いていました。
宇宙生物に見えるのはわたしだけですか?
泉ボタニカルガーデンは、この時期はシャクナゲ見頃の一歩手前。
3割くらいとのことでしたが、咲き始めでキレイな状態のお花です。
もう少ししたら広場から見上げる斜面がシャクナゲ色で染まります。
4月11日、大河原町の一目千本桜を見に行って来ました。
写真を撮りに電車で出かけるのは初めての経験です。
お天気が良ければそれなりに撮れるだろうと
期待していたのですが、甘い考えでした。
駅に降り立った途端、強風に身震いしました。
白石川の堤防沿いに駅一つ分を2時間かけて歩くつもりだったのですが。
ああ、これが桜のトンネルなのね・・・
などと歩みを止めては見るものの強風で桜は揺れまくり、
じっとしてるのも寒くて、写真を撮るどころではありませんでした。
冬支度で来るんだった・・・と思うけれど、やっぱりこの風では
わたしには写真は無理だろうと思います。
この日はうっすらとしか見えない蔵王が、
晴れていればくっきりと見え、川面には桜並木が映るはず・・・。
いつかそんな写真が撮れますように。
寒くて寒くて、さっさと歩いてそそくさと帰ってきました。
今回は場所の確認ということで、来年またチャレンジしたいと思います。
次は天気予報もちゃんと調べて行こうっと。