宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2023年03月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(8)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(8)
- 2022年05月(14)
- 2022年04月(11)
- 2017年06月(1)
- 2017年05月(4)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(3)
- 2017年02月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年08月(4)
- 2016年07月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(12)
- 2016年04月(6)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(2)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(8)
- 2015年10月(2)
- 2015年09月(6)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(2)
- 2015年05月(7)
- 2015年04月(3)
- 2015年03月(2)
- 2015年01月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年08月(4)
- 2014年07月(1)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(6)
- 2013年07月(2)
- 2013年06月(5)
- 2013年05月(4)
- 2013年04月(2)
- 2013年03月(5)
- 2013年02月(9)
- 2013年01月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(1)
- 2011年03月(1)
- 2011年01月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(6)
- 2010年10月(4)
- 2010年09月(4)
- 2010年07月(4)
- 2010年06月(8)
- 2010年05月(5)
- 2010年04月(8)
- 2010年03月(2)
- 2010年02月(7)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(8)
- 2009年09月(9)
- 2009年08月(3)
- 2009年07月(2)
- 2009年02月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年09月(2)
- 2008年07月(4)
- 2008年06月(2)
- 2008年05月(14)
- 2008年04月(9)
- 2008年03月(2)
- 2008年02月(3)
- 2008年01月(1)
- 2007年12月(2)
- 2007年10月(3)
- 2007年09月(1)
- 2007年08月(4)
- 2007年07月(1)
- 2007年06月(4)
- 2007年03月(8)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(2)
- 2006年12月(7)
- 2006年11月(9)
- 2006年10月(8)
- 2006年09月(4)
- 2006年08月(8)
- 2006年07月(5)
- 2006年06月(8)
- 2006年05月(16)
- 2006年04月(8)
- 2006年03月(8)
- 2006年02月(3)
- Comments
- Links
ベランダ引越し完了
マンションの大規模修繕の為、ベランダを空っぽにするという作業は、思ったよりもとっても大変なことでした。
白いフェンス:連結バンドできっちり止めていたため、ハサミがはいらずなかなかはずせなくて一苦労。止め具部分にドライバーで隙間を空けてバンドを押し戻す方法が有効。
床:プラスチックパネルを敷いた上にウッドデッキパネルやタイルを置いていたので、それぞれを洗って乾かして、地下の物置に収納。
レンガ:集めたら結構な数。埃やゴミを払い、ダンボール箱に詰めて物置に。小さい箱でもすごい重量で運ぶのに一苦労。室内では大きな鉢を乗せて置くキャスター付きの丸い台が役に立ちます。
レンガチップ&バーク材:掃除機でゴミを吸ったり手でふるったりしてから袋詰め。
植木鉢その他:使っていない物は洗って物置へ。そりゃ、もうたくさん。
土・肥料類:一まとめにして物置へ。
パーゴラ風棚:分解して実家へ運ぶ。
植物が入っている鉢など:すべて実家へ、車で運びました…何度も何度も何度も。
↑コレで主な物です。なんかすごくたくさんのものがベランダにありました。でも、使ってない物はいっぱいあっても捨てる物はそれほどなく…。
部屋の中にも、物置に入りきらない物が置いてあります(フェンスとか鉢スタンドとか)。
実家に運んだ鉢たち。母が水やりや管理をしてくれています。
↑種からビオラ。ブラックデュエット&ライラックアイス。花の数が増えてきました。
↑デルフィニウム。運んだ時は新葉がちょぼちょぼでしたが、こんなにしっかり目醒めてます。
↑サントリナ、カモミール、ラグラス(採った種から)、ビオラの適当寄せ植え。
↑鉢いろいろ。中段左2鉢のムスカリが咲き始めていました。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。
■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ブログ内検索
[07/29 ぱめさん]
[05/21 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
Copyright © -- うららな風だより -- All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
ブログ再開しました。又仲良くしてくだ
さいませ。!(^^)!
ベランダ引越し作業大変でしたね。
私は、春撒きパンジーはあきらめ夏まき
にします。でもペチュニアのタネはピートバン
に撒きましたけどね。。
これからお花のシーズンが始まりますね。
エコ同様楽しみにしています。(^^♪
ブログ再開ですね。待ってましたよ~。
また、よろしくお願いいたしますね♪
ベランダは当分空っぽなので、しばらくは実家で撮った写真を紹介することになると思います。
カゴ作りはこのところしてなくって…。
でもひかりさんが再開されたので、わたしも頑張ろうかな。