忍者ブログ

宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。

   
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は実家の花たちを見てください。母が喜びます。






リカちゃんパンジー(種から)の寄せ植え。

反対側には黄色っぽいのも咲いていました。








寄せ植えの中のビオラ。

黄色の入り方がひとつひとつ違ってて、グラデーションがキレイですね。








ビオラはバレンタインじゃないかと思うんですが、

伸びた葉牡丹となかなかいい感じで

大人っぽい雰囲気を醸し出してるような。








夕陽を浴びたシラー。清楚な感じ。








クリスマスローズ。

(わたしは点々模様がちょっと苦手)








よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村
PR

マンションの大規模修繕の為、ベランダを空っぽにするという作業は、思ったよりもとっても大変なことでした。


白いフェンス:連結バンドできっちり止めていたため、ハサミがはいらずなかなかはずせなくて一苦労。止め具部分にドライバーで隙間を空けてバンドを押し戻す方法が有効。


床:プラスチックパネルを敷いた上にウッドデッキパネルやタイルを置いていたので、それぞれを洗って乾かして、地下の物置に収納。


レンガ:集めたら結構な数。埃やゴミを払い、ダンボール箱に詰めて物置に。小さい箱でもすごい重量で運ぶのに一苦労。室内では大きな鉢を乗せて置くキャスター付きの丸い台が役に立ちます。


レンガチップ&バーク材:掃除機でゴミを吸ったり手でふるったりしてから袋詰め。


植木鉢その他:使っていない物は洗って物置へ。そりゃ、もうたくさん。


土・肥料類:一まとめにして物置へ。


パーゴラ風棚:分解して実家へ運ぶ。


植物が入っている鉢など:すべて実家へ、車で運びました…何度も何度も何度も。


↑コレで主な物です。なんかすごくたくさんのものがベランダにありました。でも、使ってない物はいっぱいあっても捨てる物はそれほどなく…。


部屋の中にも、物置に入りきらない物が置いてあります(フェンスとか鉢スタンドとか)。







実家に運んだ鉢たち。母が水やりや管理をしてくれています。




↑種からビオラ。ブラックデュエット&ライラックアイス。花の数が増えてきました。





↑デルフィニウム。運んだ時は新葉がちょぼちょぼでしたが、こんなにしっかり目醒めてます。





↑サントリナ、カモミール、ラグラス(採った種から)、ビオラの適当寄せ植え。





↑鉢いろいろ。中段左2鉢のムスカリが咲き始めていました。








よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村

今年もクレマチスが枯れたような枝に新芽をつけ始めました。

見る度に大きくなり、小さな葉っぱの形さえわかるようになってきました。





このクレマチス「ミス・ベイトマン」(だったっけか?)は新芽が展開していますが、

もうひとつのモンタナ系ピンク花はまだの様子。

名称違い疑惑など不満を言い過ぎたせいでしょうか?

植物だって、良く思われなければ傷つくのだと思われます。

ごめんなさい。





冬期のクレマチスはすっかり枯れ木状態なので、新芽を確認すると、

もう春がそこまできたかのような嬉しい気分になります。

とはいっても、そとはまだまだ寒いのですけどね。





今年もきれいな白い花をたくさん咲かせてくれるといいな。





ベランダの片付け作業の方ですが、少しずつ・・・と思っていたのに

一向に進まず、結局間際になって大変になる・・・ということに。

以前ベランダのクラック調査等でベランダをほぼ空っぽにしたことは

あったのですが、今回は想像以上に物が増えていました。

さらに体もなまっているので、物を運んだり洗ったりするたびに

腰が痛くなったり筋肉痛になるというトホホ状態。

土曜日には両親に手伝ってもらって、

ラックの解体と白いフェンスの撤去と大物を片付けました。

数日かけて床のプラスチックパネルとウッドパネル、タイルなども洗ったし、

植物が植えてある鉢たちのほとんどは実家に運んだし、

もう少しで片づけが終了しそうです。














よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村


すっかり冬色のヒューケラ。






 
暖かい日が数日続いてましたが、

今日は夕方雨になり、夜には雪に変わりました。

でも、寒さは徐々に緩んできてるようです。

確実に春に近づいているのですね。



クレマチスやデルフィニウムは、枯葉の中から新芽が見えてきています。

それから、球根花のプスキニアの花びらがちょろっと見えてきました。

きっと春はすぐそばまで来ています。









よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村


今年もミニ水仙が咲きました。







小さな鉢に3種類のミニ水仙の球根が入っています。植えっぱなしでもう3年目。

カンタブリカス、ビッグゴールド、アルビザニカスの3種ですが、

今咲いているのがどれかはわかりません。







細長い小さな花びらと水仙らしいラッパの形がかわいいですね。

冬のお日様をあびて、輝くような花びらの質感に、なぜかワクワクするのです。







3月からマンションの大規模修繕工事が始まります。

工事開始までにベランダを空っぽにするという大仕事を課せられています。

植物が入っている鉢やプランターは、実家に持っていこうと思っています。

使っていない鉢類(たくさん)や床に敷いているパネル類やレンガ、

フェンス、大きいシェルフなど、いったいどうしたらいいのでしょう。

こういうことでもなければベランダがきれいにならないので、いい機会ではあるのですが。

今日は暖かいので、今から少しでも頑張ろうと思います。








よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。


■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ランキング参加中
クリックしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
Copyright ©  -- うららな風だより --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]