宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の強風で、クレマチス「アラベラ」の蕾がついた枝先が2本も折れ、テープ止めしたけどすっかり折れてたみたいでしおれてしまいました(泣)。
前日に枝を支柱に留めなおししたのが仇となりました。
残った蕾は3つ。・・・と今見たらもう一本折れてた~。それはまだしおれてないから、大丈夫そう、たぶん。
2年目のロベリア「アズーロコンパクト スカイブルー」。花数が増えました。うふふ。
こうなると、切り戻しをするタイミングに悩みます。
寄せ植えのビオラ。切り戻し後また花が増えました。
咲き進むと色が薄くなっていくので、濃淡混じってかわいいです。
クレマチス「ミス・ベイトマン」。シベが広がり始めた姿。
今6つ咲いてて、蕾があと2つあります。
前日に枝を支柱に留めなおししたのが仇となりました。
残った蕾は3つ。・・・と今見たらもう一本折れてた~。それはまだしおれてないから、大丈夫そう、たぶん。
2年目のロベリア「アズーロコンパクト スカイブルー」。花数が増えました。うふふ。
こうなると、切り戻しをするタイミングに悩みます。
寄せ植えのビオラ。切り戻し後また花が増えました。
咲き進むと色が薄くなっていくので、濃淡混じってかわいいです。
クレマチス「ミス・ベイトマン」。シベが広がり始めた姿。
今6つ咲いてて、蕾があと2つあります。
PR
5月3日、お友だちと泉ボタニカルガーデンへ行ってきました。
コロナ禍で外出を控えていたので、数年ぶりの訪問です。
風が強くてちょっと肌寒かったけれど、久しぶりに気持ちのいい空気に浸りながら、いろんなお花や植物を見て、心洗われてきましたよ。
撮った写真の中から、特に目と心に刻まれたものをご紹介します。
ニリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属
名まえの通り二輪寄り添っているところ。
微妙な距離でわたしの目のピントが合わず、実物よりこうやって写真で撮ったものを見た方がどんなお花だったかよくわかるという・・・。
楚々としてかわいいな。
薄緑っぽい桜。以前見た時とちょっと趣きが違う気がする。
ウコンザクラか御衣黄(ギョイコウ)か名まえはわかりませんが、また見ることができて良かった。
東屋の傍にひっそり咲く藤色のツツジ(たぶん)。
ツツジとカタクリの谷で。
山の斜面に赤~ピンクのグラデーション。
そしてツツジのトンネルは、風の通り道でしょうか。
以前花友さんに名まえを教えてもらったアネモネ・ネモローサ(ヤブイチゲ)。
八重咲イチリンソウとも言うのかな?
あなたにもう一度会いたかったんです。
なんなんだ、この奇怪な花は!? 初めて見た気がする。
葉っぱや花の形はネメシアっぽいけど・・・と調べてみたら、ネメシア「マスカレード」とのこと。う~ん、どうしてこういう形になったんだろう?
園内には似たようなイカリソウも咲いていました。
宇宙生物に見えるのはわたしだけですか?
泉ボタニカルガーデンは、この時期はシャクナゲ見頃の一歩手前。
3割くらいとのことでしたが、咲き始めでキレイな状態のお花です。
もう少ししたら広場から見上げる斜面がシャクナゲ色で染まります。
コロナ禍で外出を控えていたので、数年ぶりの訪問です。
風が強くてちょっと肌寒かったけれど、久しぶりに気持ちのいい空気に浸りながら、いろんなお花や植物を見て、心洗われてきましたよ。
撮った写真の中から、特に目と心に刻まれたものをご紹介します。
ニリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属
名まえの通り二輪寄り添っているところ。
微妙な距離でわたしの目のピントが合わず、実物よりこうやって写真で撮ったものを見た方がどんなお花だったかよくわかるという・・・。
楚々としてかわいいな。
薄緑っぽい桜。以前見た時とちょっと趣きが違う気がする。
ウコンザクラか御衣黄(ギョイコウ)か名まえはわかりませんが、また見ることができて良かった。
東屋の傍にひっそり咲く藤色のツツジ(たぶん)。
ツツジとカタクリの谷で。
山の斜面に赤~ピンクのグラデーション。
そしてツツジのトンネルは、風の通り道でしょうか。
以前花友さんに名まえを教えてもらったアネモネ・ネモローサ(ヤブイチゲ)。
八重咲イチリンソウとも言うのかな?
あなたにもう一度会いたかったんです。
なんなんだ、この奇怪な花は!? 初めて見た気がする。
葉っぱや花の形はネメシアっぽいけど・・・と調べてみたら、ネメシア「マスカレード」とのこと。う~ん、どうしてこういう形になったんだろう?
園内には似たようなイカリソウも咲いていました。
宇宙生物に見えるのはわたしだけですか?
泉ボタニカルガーデンは、この時期はシャクナゲ見頃の一歩手前。
3割くらいとのことでしたが、咲き始めでキレイな状態のお花です。
もう少ししたら広場から見上げる斜面がシャクナゲ色で染まります。