忍者ブログ

宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。

   
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仙台はこの夏真夏日が10日ほどしかなく、日照時間もとっても少なかったそうです。

もともと仙台は曇りが多いのですが・・・。

うちのベランダもほったらかしがちの上、オンシツコナジラミが大発生している模様。

オルトランやスプレーで応戦しているのですが、あまり効いている気がしません。




とても「ガーデニングが好きです」と言えない状況です。



08090802.jpg



種からのマツバボタン。

最初赤ばかり咲くので「赤か・・・」と思っていたら
黄色とピンクも咲きました。

今日咲いたのは赤とピンクだけ。

マツバボタンはわたしが小さいときからあるお花です。







 
08090801.jpg


挿し芽して増やしたカリフォルニアローズ(インパチェンス)の薄ピンクが咲きました。

バーガンディはいくつか咲いてたのですけど、薄ピンクはお初です。

ハダニかスリップスかの被害で葉っぱの展開が思わしくなく、スプレーかけまくりで、

やっとこ新しい葉っぱが普通の形で出てきました。

カリフォルニアローズはいっつもこうなっちゃう。

 
 
 

08090803.jpg


ミリオンベルのシフォンブルー。

立ち性からなのかこんもりせず、上に向かって伸びています。

ベランダのミリオンベルは、

濃い紫、シフォンブルー、ピーチ、チェリーピンク、ブラッシュの計5色となっております。



どれも1回切り戻したので、これからいっぱい花をつけて欲しいのですが、

どうももりもり育たず貧弱なんですよね。


がんばれ、がんばれ。




PVアクセスランキング にほんブログ村
PR
今日は海の日です。各地で猛暑便りが聞かれると言うのに、
仙台は昨日に引き続き、肌寒いくらいです。
くしゃみと鼻水がとまりません・・・。



08071704.jpg


上が毎年おなじみのサフィニア「ラベンダーレース」で
下が(たぶん)クリーピア。

鉢は違うけど、こうやって切り取ってみると、
なかなかのコラボです。
今は切り戻しちゃいましたけど。





08071705.jpg


挿し芽したカリフォルニアローズが根づいたので、
鉢にバコパ(切り戻し)と寄せ植えました。

挿した時にいったんぐったりして失敗したかと思ったけど、
その後元気になりわき芽も育っています。

もう少し生長するまで、蕾を摘みます。
もりもり大きくなって欲しいな。
そしたら、玄関に飾りましょうね。




 
PVアクセスランキング にほんブログ村
姪が来ていて、2週間ほど遊んでばかりいたら、
気づくとベランダは大変哀しい状態になっていました。

この時期わんさか花を咲かせているのに花がら摘みをしないでいると、
ついには花がらばかりになり、
自分が何を育てているのかわからなくなります。

さらに株の元気がなくなり、枯れる数歩手前になってしまいます。

そんなロベリア、ペチュニア各種、セージ、その他もろもろを
思いっきり切り戻しました。









 
今咲いているのは、ちょっと遅めに球根を植えたサンダーソニア。

添え木をしてるけど、茎が長すぎて首を垂れています。




 
08071702.jpg
 
このオレンジ色と花の形がかわいくて、久しぶりにベランダにお迎えしました。




08071701.jpg

どうしてこういう形になったんだろう?





 
PVアクセスランキング にほんブログ村

春の花が終わって、パンジー・ビオラを抜いたり、
寄せ植えのどこかが空いてしまってさえない感じだったので、

苗を買ってきて寄せ植えを作り直したり、
種まきや挿し芽で増やしたりして
またちょっと盛り返してきた感じのベランダ。

今はわりと咲いている花の種類や数が多くなってきました。


 


「今年も咲いてくれてありがとう。わたしの好きな青い花たち」

08061801.jpg

デルフィニウム プラージュ アクアブルー

今年は花茎が5本くらい上がって蕾をもち、豪華に咲くのかとワクワクしましたが、
一度水枯れさせてしまい、蕾たちがすっかり乾いてしまいました。
毎日うちにいても、仕事をしていた時とやってることは同じだったりします。
ちょっとだけ残った蕾が開いてきました。
今年こそ植え替えをします。





08061802.jpg

アナガリス ブルーインプレッション

植物って毎年同じ時期にちゃんと咲くんですね。
なんでわかるのかほんとに不思議です。

14日の地震でラベンダーの鉢がこのアナガリスの上に落っこちていました。
数本茎が折れちゃったけど、元気に咲いてくれました。
何があるかわからないから、挿し芽をして増やしておかないと。



仙台は今日から入梅です。

だからと言うわけじゃありませんが、ブログのテンプレートを変えました。
今までになくかわいいキャラクター系ですが、どうですか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

  先日ムスカリの鉢にこぼれ種でペチュニアが育っているのを紹介しましたが、その花が咲きました。

↓ これです。


08060801.jpg


鉢の上にはサフィニアとミリオンベルの吊り鉢があったので、
サフィニア ラベンダーレースかな?と思ってましたが、
昨年種まきしたクリーピアかもしれません。

クリーピアの種まきをしたことをすっかり忘れていました。
種まきしたときにこぼれたのでしょうか。
それはこぼれ種とはいいませんよね。

PVアクセスランキング にほんブログ村
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。


■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ランキング参加中
クリックしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
Copyright ©  -- うららな風だより --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]