忍者ブログ

宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。

   
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「今日は園芸をしよう」と決めて、久しぶりに園芸作業をしました。

何日も前に買ってきた球根をほったらかしにしていたので、それの植え付けです。



プスキニア リバノティカ

春の初めに咲く、大好きな白と青の花。他のものと寄せ植えすると、花期がずれてしまうので、今回は小さな鉢に単植です。一袋12球入りでした。


ラナンキュラス(オレンジ)

もう4回目でしょうか?どうしてもうまく育てられず、でもあきらめきれない。水をやり過ぎないように気をつけます。
去年の白いラナンキュラスが奇跡的に芽を出し、別ポットで生長しています。


ミニチューリップ スカーレットベビー

真っ赤で中心部とシベが黄色のチューリップらしい色。ミニなのに球根の大きさは普通。7球入り。
寄せ植え鉢の半分に植えつけ、半分にこぼれ種ビオラ(白+紫)とアリッサム古株を。


チューリップ エレガントレディ

前年チューリップを植えた鉢から芽が出ていたので、掘り返してみたら3球ほど残っていました。で、その鉢に一緒に植えちゃった。一袋7球入り。


ヒヤシンス

こちらは水栽培します。青いのとオレンジのをひとつずつ。
入れ物はペットボトルで製作(切っただけ)しました。根っこが伸びるまでは暗いところに置いておくんですよね。



今日は画像無しで失礼します。




PVアクセスランキング にほんブログ村
PR
クリスマス寄せ植えを作りたくなる時期になりましたね。

母と園芸屋さんに行った時に見つけたのが、このガーデンシクラメン。

ガーデンシクラメンのパピヨンですよ! パピヨンなのにガーデンシクラメンなんです!

初めてお目にかかりました。

パピヨンはこの一鉢のみ。ミニシクラメンが混ざってんじゃないの?と疑ってもみましたが、鉢は他のガーデンシクラメンと同じです。

今年のクリスマス寄せ植えはこれで決定!





合わせる花苗にさんざん迷った挙句、無難に黒のパンジーを選び(黒いビオラを育ててるっていうのに)、他は持ち合わせのグリーンを2種入れました。

鉢は20センチくらいの素焼き鉢で、いつも使うのよりさらに小さいものにしました。使い込んでいるっぽく、白くなってます。

もう少ししたら、クリスマスのピックなどを飾ろうと思います。









今までのガーデンシクラメンはベランダで管理してると花の時期がずっと後になってしまい、クリスマス寄せ植えには間に合わないので、毎年たまってしまいます。

そこで今年は全部一緒にしました。一鉢に4株入っています。

大株っぽいですが、花の色はバラバラで咲く時期もそろうのかどうかわかりません。






マンションの廊下(通路)は共有部分だから、避難時に妨げになるような物を置いてはいけないことになっています。

でも、玄関先に寄せ植えの鉢を飾るくらいはいいかな~と、時々飾っていたんですけど、先日鉢植えも置いてはいけない旨、書面にて配布されました。

規則は規則なんですけど、お花も飾れないなんてちょっと残念です。

でも確かに大地震が来たら、鉢が割れて散乱しちゃうだろうし、そうしたら誰かに怪我をさせちゃうかもしれない・・・。

やっぱりダメですね。




PVアクセスランキング にほんブログ村
一昨年の今頃、家に遊びに来た友人たちからいただいたデンマークカクタスに
蕾がたくさんつきました。


昨年はずっと室内に鉢を置きっぱなしで特に何もお世話もせずにいたため、
花をつけることはありませんでした。


それで今年は、葉っぱをピンチをして、鉢はベランダに置き、
水やりは控えめにしていたところ、ほらこんなに!






初めは丸い点のようだった蕾は、日増しにどんどん膨らんで、
とうとう花びらがほころび始めました。





色は白ですが、うっすらとピンクがかっていてとてもキレイです。


いつ部屋に入れたらいいのか迷いながら、まだ外なんですが、
そろそろ入れたほうがいいのかしら?


PVアクセスランキング にほんブログ村
ベランダの片づけが遅々として進んでないのに、規模縮小計画と相反して種まきなんかしちゃってます。



だいぶ寄せ植えやハンギングの鉢が空いたのですが(まだ古い土が入ったままだけど)、いくつかは中途半端に株が残っていたりしてたんですよね。



そこで、新しい苗を2ポット足して、1つだけ寄せ植えを作りました。





細いシュッシュとした葉っぱ「カレックス」とすっかり元の色がなくなった「ヒューケラ」と紫の小花「アリッサム」は、以前の寄せ植えの生き残りチーム。


ここに菊みたいな「プリティアダリア ハミングシリーズ」98円と黄色い葉っぱの「アキランサス」148円をくわえました。





次に寄せ植えを作るのは、鉢にはいったままの大量の古い土の処分がすべて終わってからということにします。


PVアクセスランキング にほんブログ村
前回スタートラインに経ってから、結構がんばって走り続けています。

ただ、仕事以外のことは何もしていないという・・・・・・。

こんなはずじゃなかったんですが。

手作りブログにするなんて言っといて、あれから何も作ってないし、

ベランダだってほとんど手付かず状態でした。

それなのに、うちのベランダの植物たちは、冬のさなかに健気な姿をひっそりみせてくれています。



09012501.jpg
 


真冬の定番、スノードロップ。

毎年ひとつしか咲かなかったので、今回は球根を買い足しました。

今は小さな一鉢に4つ咲いています。プラス蕾が2つ。

昨日仙台は雪が降り積もりましたが、ベランダには積もることはなく、

今年も『雪の中のスノードロップ』の写真は撮れそうにもありません。




09012502.jpg


こちらは種まきビオラ。

まだ黒ポットのままで、苗自体は小さめです。

黄色の方は『ソルベ プリムローズ ベビーフェイス』

紫の方が『ペニー デニムジャンプアップ』

まだ花が咲いていないのがあと一種あります。

今日ベランダを見ると、「そろそろ水が足りないよー」とビオラの葉っぱがしなっていました。

外が寒いと水をやっていいか迷ってしまいます。



PVアクセスランキング にほんブログ村
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。


■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ランキング参加中
クリックしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
Copyright ©  -- うららな風だより --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]