宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2013.02.06 購入株チーム
- 2013.02.03 種まきチーム
- 2013.01.21 小さい鉢の球根の芽たち
- 2013.01.20 冬のパンジー
- 2012.11.23 種からパンジー・ビオラ隊
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は寄せ植えしている購入株のビオラです。
冬の間はあまり花を咲かせず株を充実させるつもりで、
徒長気味の部分をカットしたので、現在花数は少ないです。
とりあえず写真を撮った2株だけ紹介します。
購入株*ビオラ
わたしはブルーが好きなので、お店で開花株を見て、
青や水色チックだとふらふらと購入してしまうことが多いんです。
秋に買った時にはもっと水色に近い色だったのに、だんだん薄紫になりました。
購入株*ビオラ 『エンジェル ローズピコティー』
渋い感じの寄せ植えに入れたくて購入しました。
実際は写真よりもローズ色が深いです。
白いエッジがかわいくて昔から好きなお顔です。
他の花はちょっと痛んでいたりするので、次回に・・・。
PR
冬まっただ中なのに、
葉っぱが少しずつ伸びてきています。
寒さの中で植物の生長はとてもゆっくりになるけれど、
決して止まってはいないのだと教えてくれる球根の芽たち。
バルボコディウム モノフィラス。
白いペチコート水仙です。
秋咲き(11月下旬~12月中旬)だそうですが、遅く植えると春に咲くんだそうです。
蕾が出てきたので、そろそろ咲くのかもしれません。
スノードロップ。今回は新しい球根にしました。
雪をかぶったスノードロップ、今年は撮れるかな?
これは植えっぱなしのムスカリ①。
そして、植えっぱなしムスカリ②。
こちら、細い細い芽が2本出ているのがおわかりになるでしょうか?
原種イキシア ビリディフローラ。
薄青緑色のお花が咲きます(うまくいけば)。
以前育てた時は咲かせられなかったので、今度こそ!という想い。
期待しすぎると咲かないので、さりげなく育てます。