宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
- 2025.02.03 [PR]
- 2006.05.04 ホワイトガーデン
- 2006.05.04 クルシアナ・ティンカ
- 2006.04.29 ムスカリとスイセン
- 2006.04.23 ムスカリ マウントフット
- 2006.04.18 うちのチューリップ・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春色チューリップのパステル3色セットが一斉に咲きそろうはずだったのに・・・・・・
白色だけ8本お先に咲いています。ワイルドホフ。
形の良いチューリップの中を覗くと、そこに親指姫がすわっていそうだと、いつも思います。
種から育てたネモフィラがようやく花盛りになりました。
この冬はとても寒くて苗がうまく育ちませんでした。それでもこんな風に咲いてくれて、育った株の数は少ないけど、かわいいなぁと思います。
長プランターにネモフィラ3株くらいと、隠れるようにパンジーのオーロラが植わっています。
冬を越した宿根イベリス。寄せ植えの半分をイベリスが覆っています。すごいボリューム!
でも、一緒に植えてあるブルーデージー、キンギョソウ、パンジーのオーロラたちは・・・。
どうして時期が一緒にならないのかしらね?
画像暗くてよく見えませんね、ごめんなさい。
白色だけ8本お先に咲いています。ワイルドホフ。
形の良いチューリップの中を覗くと、そこに親指姫がすわっていそうだと、いつも思います。
種から育てたネモフィラがようやく花盛りになりました。
この冬はとても寒くて苗がうまく育ちませんでした。それでもこんな風に咲いてくれて、育った株の数は少ないけど、かわいいなぁと思います。
長プランターにネモフィラ3株くらいと、隠れるようにパンジーのオーロラが植わっています。
冬を越した宿根イベリス。寄せ植えの半分をイベリスが覆っています。すごいボリューム!
でも、一緒に植えてあるブルーデージー、キンギョソウ、パンジーのオーロラたちは・・・。
どうして時期が一緒にならないのかしらね?
画像暗くてよく見えませんね、ごめんなさい。
PR
ミニチューリップ トルケスタニカ
日中しか開いてないらしく、朝晩閉じてる姿しか見られません。
そうこうしてるうちに、花びらがしなびてきました。
下向きのつぼみとしなびかけて閉じきらなくなったものが混ざり合っています。
それに茎が長すぎてはいないでしょうか?すごくバランスが悪く感じます。
プラ樽の鉢に3色セットのチューリップを植えました。
ひとつだけ葉っぱの生長の仕方と雰囲気が違うのがあるなと思ってはいたのですが・・・。
今日小さな花が咲いているのを見てびっくり。
これはゾンビですよ。去年のが残ってたんでしょうね。花はぐっと小さいですし。
でも、植え付けのとき、ちゃんと土を掘り返したのに・・・。
なんか・・・ゾンビって名まえらしいって思いません?
とにかく、こうして咲くまで気がつきませんでした。
ここにはこれから、白・クリーム色・パステルピンクの3色が咲くんです。
日中しか開いてないらしく、朝晩閉じてる姿しか見られません。
そうこうしてるうちに、花びらがしなびてきました。
下向きのつぼみとしなびかけて閉じきらなくなったものが混ざり合っています。
それに茎が長すぎてはいないでしょうか?すごくバランスが悪く感じます。
プラ樽の鉢に3色セットのチューリップを植えました。
ひとつだけ葉っぱの生長の仕方と雰囲気が違うのがあるなと思ってはいたのですが・・・。
今日小さな花が咲いているのを見てびっくり。
これはゾンビですよ。去年のが残ってたんでしょうね。花はぐっと小さいですし。
でも、植え付けのとき、ちゃんと土を掘り返したのに・・・。
なんか・・・ゾンビって名まえらしいって思いません?
とにかく、こうして咲くまで気がつきませんでした。
ここにはこれから、白・クリーム色・パステルピンクの3色が咲くんです。