忍者ブログ

宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。

   
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一株のポーチュラカを大株に育てたつもりですが。

思ったほど大株にはなりませんでした。



色もアプリコットというには濃すぎるし、オレンジというには中途半端な色合いです。

しかも、ちょっと・・・ずいぶん前の画像です。



職場の近所で、長プランターに赤、ピンク、黄、白のポーチュラカを混植して門扉上に飾っていらっしゃるお宅があります。

日差しを浴びたおいしそうなドロップ色がとてもかわいらしく、毎日目が留まります。

来年はあんなふうに植えたいなと思っています(忘れなければ)。PVアクセスランキング にほんブログ村
PR
ブルーベリーの葉っぱをムシャムシャ食ってるヤツがいました。
あまりにもグロテスクでひかれてしまいそうなので、画像を載せるのはやめにしました。
今度はたぶんスズメガの幼虫だと思いますが、あまりにも食欲旺盛なので、どうしようかと考え中です。
それにワイヤープランツにも何かがいる気配。
まだ見つけられませんが、葉っぱは食べられているのです。
今年は幼虫系のお客さんが多いです。




オクラの花がぱっと開きません。草丈も葉っぱも大きくならないし。
ただ、そんな花でも実はなり始めています。今は親指の第一関節くらいでしょうか。
何センチになったら収穫しよう?納豆と混ぜて食べるんだ~。へへっ。





テディベア。薔薇はこのくらいか三分咲きくらいのが好きです。PVアクセスランキング にほんブログ村
お盆になったので、今年もパンジー・ビオラの種まきをしましたよ。

[新しい種]
パンジー モルフォ。
パンジー LRビーコンのミックス。(職場用)

[自家採取の種]
ビオラ プティオラ ロイヤルファッション
ビオラ プティオラ バニーラベンダー
パンジー フリズルシズル ブルーシェード。

来年のベランダをイメージしてカタログを何度も見ましたが、いいなと思うものはすでにいつか育てたことのあるものだったり、似ていたり。
結局、お店に行ってそこにあるものの中から選んできました。

他にデルフィや他の草花の種も蒔こうと思っているので、今年のパンジーたちはこれだけです。







実はうちには今もビオラが咲いています。
終わったも同然のを片付けないでおいたのがダメにもならず。
これは今年いいとこなかったローズピコティの生き残りです。
もう一種ハンギングの中のライラックアイスも細々と。
これらは宿根ビオラとしてこれからも咲き続けてくれるのでしょうか・・・。



それから、ハンギングからこぼれた種からすでに発芽して、本葉が3~4枚出ているおチビ苗もできています。
こちらはたぶんバニーラベンダーだと思う。親と同じ花が咲くといいんだけど。PVアクセスランキング にほんブログ村
うちのヒマワリとコスモス、まだこんなにおチビです。
この前、種を蒔いたから。(リベンジなの)


コスモスはいいにしても、ヒマワリはどう考えても遅すぎる。
いいのいいの。小さく咲いてくれればいいから。

葉っぱは今のところキレイで、コスモスの本葉もちゃんと展開しています。
念のため、オルトランまきましたけど。



普通に蒔いたヒマワリが、例年のごとくハダニかなんかにやられて、葉っぱが下の方から枯れてきて、さらに上の方の葉っぱは硬くなってしまい、一緒に植えたコスモスも生長ストップとなってしまって、よっぽど抜いてしまおうと思ったんだけど、それも出来なかったのね。


そのヒマワリがやっと咲きそうになってます。
ちゃんと花が開くかどうかは怪しいところ。
葉っぱがゴワゴワしてるのわかります?




さて、これはなんだったでしょう?

蒔いたつもりがなくて、というかたぶん古い種を適当にばら撒いたやつだと思うけど、見たことあるのが野菜のように生長して、つぼみをつけました。

たぶん、アレだと思うけど・・・咲いたらアップしますね。





先日切り戻したドレスアップが、また咲き出しました。
あんなにボロボロだった葉っぱが新しい葉っぱに変わって、ミドリミドリしてるでしょ?
もう虫がつきませんように・・・。PVアクセスランキング にほんブログ村

1個目は何かの間違いだと思ったけど、2個目も3個目もそしてこの4、5個目も全部同じ花だと、やはりこれがうち(だけ)のミルキーーウェイなのかと思えてきました。


参考までに、ミルキーウェイの種袋はこちらです。


ね、全然違うでしょ?
真っ白にえび茶色のストライプ。栽培条件によってえび茶色が青色になることもあるそう。
わたしが通勤途中で見たのも、青がツンツンと入っていました。

わたしは確かに、「青になりますように。絶対青!ね」と祈りをこめて育ててきました。
だからでしょうか・・・それにしてもかなり青ざめ過ぎです。

でも、最初からこういう花だと思えば、かなり美しいアサガオですよね。



青い空が似合うだろうと、テーブルの上に鉢を置いて、下の方から撮ってみました。
背景がごちゃっとしすぎだな。




写真を撮っていたら、うれしい再会が!

ほら、イタリアンパセリにいたシャクトリムシを覚えていますか?
あの後サナギを探したけど見つけられなくて、もうてっきり成虫になって旅立ったのだと思っていました。
それが、こうして羽化して立派な姿で挨拶に来てくれたんです。

羽の模様は地味色だけど、お顔と触覚がかわいいです。PVアクセスランキング にほんブログ村
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。


■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ランキング参加中
クリックしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
Copyright ©  -- うららな風だより --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]