忍者ブログ

宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。

   
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気になっていたパンジーのポット上げをしました。

緑の連結ポットに入れてから生長が思わしくなく、どんどんマスの空白が増えてしまっていたのです。
以前の栽培記録を見返してみても、この時期にはもう少し良かったような気がします。
もしかして移植したときの培養土が悪かったのかと思ったりしたけど、連結ポットから抜いてみるとモルフォの根っこが伸び悩んでいて、やっぱりそうなのかと思ったら、ビーコンのほうはわりと根っこが伸びていたのですよ。
なんなんでしょうねぇ。

今回の用土は培養土ではなく、赤玉土+腐葉土それに緩効性肥料です。
それと以前使った簡易温室みたいなのを再度組み立てて、お日様に良く当たるようにし、さらに最近急に寒くなってきたのでちょっと加温効果が得られるように考えました。

がんばれ!パンジーのチビ苗たち!!



途中で赤玉土がなくなったので、ホームセンターに買いに行ったら、そこでイチゴの苗をみつけたので購入。
女峰(¥198)とケーキ屋さんのあま~い四季成りいちご セリーヌ(¥298)です。
四季成りとは真夏と真冬を除けばいつでも実がなるんだそうです。
購入した苗にも花と蕾がついていました。わーい!ケーキを買って待ってなくっちゃ。
今までの桃香も子苗を2株採っているので、それぞれどのプランターに植えるか考えなくっちゃ。
PVアクセスランキング にほんブログ村
PR
ベランダ仕事をサボっていたら、うどん粉病が広がっておりました。
ミニ薔薇とペチュニアとビオラなどがやられていました。
スプレーもなくなっているし、まぶされているところを切り取っていくことに・・・。

そろそろ冬支度もしなければと思いながら、まだ咲いているペチュニア類やロベリアたちをいじっているうちに、切り戻しをするなら今なのでは?と・・・。
わたし、切り始めるとばつばつ切ってしまうんですよね。

気がつけば、ハンギングのペチュニア、ロベリア、ラベンダー、バーベナ、ポーチュラカなどの散髪が終わっておりました。
ついでにアサガオも終わりにしました。

まだ日中は暖かいので、今のうちに新芽が出てくれれば、うまく冬越ししてくれるはず。


チェリーピンクのミリオンベルは、株が大きくなり幹が木化しているので、挿し芽をして更新する予定。
そのほかのものも、冬越しに失敗してもいいように、今回は挿し芽でバックアップを取ってあります。


でかくなってしまったハゴロモジャスミンの挿し芽も成功したので、今度は小さくまとめて育てたいと思います。



午前中ずっとベランダで頭に日差しを感じながら作業していたら、やはり日射病っぽくなってしまいました。軽く頭が痛いです。やっぱり帽子をかぶらないとダメですね。
皆さんも気をつけてくださいね。


種から育てているパンジーが連結ポットに移してから生育がよくない感じです。
黒ポットにあげようと思いますが、今からしようかな・・・どうしよう。PVアクセスランキング にほんブログ村


立派な2代目バニーちゃんです。
う~ん、株もしっかりとしててすごいです。
こぼれ種でこうなら、これからの種まきはすべてさりげなくこぼしておきたいくらいです。PVアクセスランキング にほんブログ村

ベランダは秋のサフィニアまつり。満開です!
一緒に吊りバスケットに入っている紫のミリオンベルは、伸びすぎてかっこ悪いんで再び切り戻しちゃったので、今はサフィニアだけが咲いています。太陽に向いてる側だけですけどね。

秋に考えるのは、最終的な切り戻しをいつするかということ。
遅いと根元のほうから新しい芽が出てこないまま寒くなっちゃうけど、花がたくさん咲いてる時には切りたくないし。

そして迷っているうちに、寒さが来て、お気に入りのものに限ってうまく冬越しできない・・・という構図が出来上がります。

今年1番のお気に入りペチュニアは、このラベンダーレースなんですけど~。






お盆に種まきをした頃、こぼれダネから発芽して本葉が何枚か出ていたビオラですが、
そのひとつはこんなに立派な株になりました。



はて、去年この色は咲いていたっけ?
F1のこぼれダネだと親と同じ花が咲かないらしいから、これもそうなのかなと思ってましたが、よく考えると一昨年あたり育てたフォーシーズンイエローリップとかいうビオラにそっくりかも。

しかし、手をかけて育てたものより何倍も立派な生長ぶり!
わたしがちまちまとやっていることは何なんだろうと、そこはかとなく哀しいような気がするんですが・・・・・・気のせいにしようと思います。PVアクセスランキング にほんブログ村


苗を植えつけたのは夏の頃でしたが、やっとこんもりしてきて、秋らしい寄せ植えになったと思います。
いつもながら地味ですけど(笑)。



栄養系コリウスはテルテルハートという名がかわいく、ホームセンターで寄せ植えに入っていたのが素敵に見えたので購入。

お花は日々草。薄いピンクを合わせてみました。たくさん咲いてくれたらいいんだけど、コリウスが幅利かせすぎなのよね。

千日紅のラズベリーフィールドは、春に種まきしたけど失敗だったので、苗をひとつ購入(ちょっと悔しい気持ち)。

PVアクセスランキング にほんブログ村
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。


■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ランキング参加中
クリックしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
Copyright ©  -- うららな風だより --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]