宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
園芸店で
4月の最後の週から、園芸店でアルバイトをしています。
繁忙期の2か月間のみの採用ですけど、幸運にも一度やってみたかった
園芸店での仕事に就くことができました。
思っていたとおりハードな仕事で、腰の弱いわたしは、水をたっぷり
吸った苗のケースや土の袋を運ぶ時はもちろん、何をする時も常に
意識して動くことを心がけて、とにかく腰を痛めないように
気をつけています。
それから、こんなに長く園芸をやってきたというのに、
ただ好きという気持ちだけで、知識としての積み重ねがさっぱりないと
いうことに、我ながらガッカリしています。
思い返せば、好きな植物を集めて、どれもこれも同じように管理をし、
思いがけず冬越ししたり、あっという間に枯れちゃったりを繰り返してきただけ。
この花がいつまで咲いているのかとか、冬はどうするのかとか、
高温多湿に弱いとか、お客様に何一つきちんと説明できないのですから。
しかも、以前は花の名まえをたくさん覚えたものですが、
今は新しい花の名まえなんて何回聞いても覚えられないんですよ。
ユーフォルビアとか、オンファロデスとか(困)
そんなこんなで、初めてのことばかりで戸惑うことも多いのですが、
職場の方たちはみんな優しくて、とてもいい雰囲気です。
仕事をしていて、それが一番ありがたいことだと思います。
値段つけや水やりをしていると、植物それぞれの香りにうっとりしたり、
昨日よりも新芽が増えたり、花が咲きはじめたりする瞬間に触れることが、
とても嬉しく感じられます。
と、こんなわけで毎日疲れちゃっててなかなかブログを更新できませんでした。
今日はお休みで、ちょっと心に余裕も出てきたので、ご報告をさせていただきました。
これからも園芸の仕事を通して、感じたことや経験したことを徒然に書き留めて
おきたいと思っています。何よりもこれからの自分のために…。
繁忙期の2か月間のみの採用ですけど、幸運にも一度やってみたかった
園芸店での仕事に就くことができました。
思っていたとおりハードな仕事で、腰の弱いわたしは、水をたっぷり
吸った苗のケースや土の袋を運ぶ時はもちろん、何をする時も常に
意識して動くことを心がけて、とにかく腰を痛めないように
気をつけています。
それから、こんなに長く園芸をやってきたというのに、
ただ好きという気持ちだけで、知識としての積み重ねがさっぱりないと
いうことに、我ながらガッカリしています。
思い返せば、好きな植物を集めて、どれもこれも同じように管理をし、
思いがけず冬越ししたり、あっという間に枯れちゃったりを繰り返してきただけ。
この花がいつまで咲いているのかとか、冬はどうするのかとか、
高温多湿に弱いとか、お客様に何一つきちんと説明できないのですから。
しかも、以前は花の名まえをたくさん覚えたものですが、
今は新しい花の名まえなんて何回聞いても覚えられないんですよ。
ユーフォルビアとか、オンファロデスとか(困)
そんなこんなで、初めてのことばかりで戸惑うことも多いのですが、
職場の方たちはみんな優しくて、とてもいい雰囲気です。
仕事をしていて、それが一番ありがたいことだと思います。
値段つけや水やりをしていると、植物それぞれの香りにうっとりしたり、
昨日よりも新芽が増えたり、花が咲きはじめたりする瞬間に触れることが、
とても嬉しく感じられます。
と、こんなわけで毎日疲れちゃっててなかなかブログを更新できませんでした。
今日はお休みで、ちょっと心に余裕も出てきたので、ご報告をさせていただきました。
これからも園芸の仕事を通して、感じたことや経験したことを徒然に書き留めて
おきたいと思っています。何よりもこれからの自分のために…。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
そしてお久しぶりです。。最近更新され
ないな~と思っていたのですが、仕事を
されていたのですね。植物好きなうーぱーさん
にぴったりなお仕事ですね^^
腰に気をつけてがんばってね!そして又
ご報告を楽しみにしていますよ~
サボってたというのに、すぐにコメントをいただけるなんて
とっても嬉しいです。
仕事は短期間ですが、できることを頑張って、
楽しくお仕事ができるといいなと思います。
しばらく手作りはお休みするかと思いますが、
園芸ネタの方もよろしくお願いしますネ!
腰は心配ですが、期間いっぱい頑張ってね♪
幸運にも採用されちゃいました。
体力的に心配ですが、2か月間しっかり勤めたいと思います。
趣味と仕事は違うということはわかっているんだけど、
わたしの園芸は園芸じゃないということに気づかされる日々です(笑)
お仕事始められたんですね。
好きなものに囲まれているのは幸せなことですが、お仕事となると難しいこともありますよね(>_<)
無理しないで頑張ってくださいね(*^^)v
そうなんです。好きなことを仕事にすると大変だということは聞いたことがあるので、どうなんだろうと思ったのですが、やっぱり一度はやってみたかったのと短期間なので頑張れるかもと思い、チャレンジしています。
身体はちょっとつらいですが、気持ち的には楽しくやっています。
こうしてブログでも励ましてくださる方々に恵まれて、ほんとにありがたいです。
アルバイトのよさって今までしたかった仕事を経験できるってことですよね♪
ま。需要があればですが・・。
私も10年以上勤めた会社とあと4日出勤したらおさらばです。
今の仕事は帰り道遠回りしながら
求人の張り紙探しです(^^)
徒歩圏内で仕事したいもので。
私のやりたいことはね~。居酒屋さんとか焼き鳥やさんのお運びさんなの~、
変でしょう?
ずっと経理事務やってた反動なんでしょうかね~?
この年になって仕事探すのってすごい大変なんだと、つくづく思ってました。
わたしは以前の仕事以外、何の経験も資格もないので、余計ダメみたいです。
今回のアルバイトは奇跡的に採用されたんですよ。
もなさん、今月でお仕事を辞めるんですよね。
人間関係などいろいろと大変そうでしたが、お疲れ様でした。
次にやりたいことをしっかり持ってらっしゃるところが、もなさんらしいです。(辞める人はみんなそうなのか?)
今までと違うことをやってみたいって、そう思いますよね。
わたしもできるだけ家に近い場所で探してるんですけど、ほとんどないんですよね~(困)