宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2023年03月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(8)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(8)
- 2022年05月(14)
- 2022年04月(11)
- 2017年06月(1)
- 2017年05月(4)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(3)
- 2017年02月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年08月(4)
- 2016年07月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(12)
- 2016年04月(6)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(2)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(8)
- 2015年10月(2)
- 2015年09月(6)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(2)
- 2015年05月(7)
- 2015年04月(3)
- 2015年03月(2)
- 2015年01月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年08月(4)
- 2014年07月(1)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(6)
- 2013年07月(2)
- 2013年06月(5)
- 2013年05月(4)
- 2013年04月(2)
- 2013年03月(5)
- 2013年02月(9)
- 2013年01月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(1)
- 2011年03月(1)
- 2011年01月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(6)
- 2010年10月(4)
- 2010年09月(4)
- 2010年07月(4)
- 2010年06月(8)
- 2010年05月(5)
- 2010年04月(8)
- 2010年03月(2)
- 2010年02月(7)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(8)
- 2009年09月(9)
- 2009年08月(3)
- 2009年07月(2)
- 2009年02月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年09月(2)
- 2008年07月(4)
- 2008年06月(2)
- 2008年05月(14)
- 2008年04月(9)
- 2008年03月(2)
- 2008年02月(3)
- 2008年01月(1)
- 2007年12月(2)
- 2007年10月(3)
- 2007年09月(1)
- 2007年08月(4)
- 2007年07月(1)
- 2007年06月(4)
- 2007年03月(8)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(2)
- 2006年12月(7)
- 2006年11月(9)
- 2006年10月(8)
- 2006年09月(4)
- 2006年08月(8)
- 2006年07月(5)
- 2006年06月(8)
- 2006年05月(16)
- 2006年04月(8)
- 2006年03月(8)
- 2006年02月(3)
- Comments
- Links
手編みのワンピース
冬の園芸作業はあまりすることがないからと、汚いままのベランダから目を背け、
わたくし編み物をしておりました。
年末から編み続けて、この度ようやく出来上がりました。
姪っ子にプレゼントです♪
冬が終わる前にできて良かった~。
たぶん1回か2回は着てもらえるのではないでしょうか。あ・・・着てもらえますよね?
この写真を撮ったときは、まだワンピースの袖にゴムが入ってなくて未完成でした。
さらに、着せてみたら丈が短いようなので、毛糸のパンツも追加しました。
やっと両方そろったので、今日送りましたよ♪
編み物はすごい久しぶりで、細かいところはわからないし、どうしてもごまかしきれないところは編み物の得意な叔母に教えてもらいました。
本には、わたしが知りたいところは書かれていないのです。(それは基本だから?)
間違えてはほどいて編みなおしを何度も繰り返し、なんだか2着分くらい編んだ気がします。
こうしてベビーなピンク色が手垢で染まるちょっと手前で完成しました。
わたし、すごく頑張りました!達成感!
わたくし編み物をしておりました。
年末から編み続けて、この度ようやく出来上がりました。
姪っ子にプレゼントです♪
冬が終わる前にできて良かった~。
たぶん1回か2回は着てもらえるのではないでしょうか。あ・・・着てもらえますよね?
この写真を撮ったときは、まだワンピースの袖にゴムが入ってなくて未完成でした。
さらに、着せてみたら丈が短いようなので、毛糸のパンツも追加しました。
やっと両方そろったので、今日送りましたよ♪
編み物はすごい久しぶりで、細かいところはわからないし、どうしてもごまかしきれないところは編み物の得意な叔母に教えてもらいました。
本には、わたしが知りたいところは書かれていないのです。(それは基本だから?)
間違えてはほどいて編みなおしを何度も繰り返し、なんだか2着分くらい編んだ気がします。
こうしてベビーなピンク色が手垢で染まるちょっと手前で完成しました。
わたし、すごく頑張りました!達成感!
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。
■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ブログ内検索
[07/29 ぱめさん]
[05/21 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
Copyright © -- うららな風だより -- All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
売ってあったら買っちゃうよ!すごく可愛いじゃないのっ!!
私の子供って2人とも女の子なのに、私が不器用&根気がないため
手作りの服を一度も着せたことないんだよね~。
だからこんな風に手作りできるの、すごく憧れるし尊敬する。
姪御さん、とっても喜んだだろうな♪♪
そしてこんな複雑なものを編むのは本当に根気が要ったことでしょう。
偉いね~うーぱーさん。愛がいっぱい感じられたよ。
それにデザインも可愛らしくって・・・素晴らしいです!
その昔、セーター等編んだ事がありますが、
間違いに気づいちゃうとほどかずにはいられませんでした。
だから、
>なんだか2着分くらい編んだ気がします。
はすご〜くよくわかります。(私のは3、4着分かも?)
今は根気がなくなってきているので、
せいぜい小物(それも、接ぐ必要のないもの)を編むくらいかな?
でも、うーぱーさんの作品を見たら、
手編みってやっぱりいいな〜と思いました♪
すごい?わぁ、ほめてくれてありがと~ぅ。
わたしも自分の子どもだったら全然余裕なんかなくって手作りはできないと思いますよ。
姪は関西なので毛糸の服は着る機会があまりなさそうなのですが、一度作ってみたくってね。だってとっても可愛い本だったんです~。
次は春物のカーディガンを作る予定なんですよ(笑)。
■すぴさんへ■
すぴさんも倍以上編んでしまうんですね(笑)。
増やし目減らし目や「○目ひろう」などが、どこでどうすればいいのかが難しかったです。
これは子ども用だから完成まで頑張れたのかも。
子どもはすぐに大きくなっちゃって何回も着ないかもしれないし、買った物の方が絶対しっかりしてるし、わたしの自己満足ってとこが大きいのですが、もう次に作るものまで決めちゃってます(笑)。
がんばりましたね!立派なオートクチュールです!
関西の方はこれから重宝しますよ♪
これを着てお出かけしたら"可愛いねっ"て注目の的です(^-^)
本の図面どおりに編むのが精一杯で、寸法などは考えるゆとりはなく、着せてみたらちょっとツンツルテンっぽかったです。
何度も着たらほどけてきそうなので、2~3回着たくらいがちょうどいいかも(笑)。
popoと張り合うくらいの日本一のおばちゃんだよ(自分で言うなって!)
こんなに想ってもらえて姪っ子ちゃんも幸せです。
服は難しかったけど、一応着れるくらいにしあがりました。
ましゅのを編んだときも、寸法関係なしでダボダボだったよね。
わたしもpopoちゃんにまけないくらいのおばちゃんになろうと思って頑張ってます★
とっても可愛いですね(^o^)
裾の部分がとっても凝っていて素敵です。
うーぱーさん、すごいです!!
うちのベアたちにも着せたいくらいです~
かわいらしくって,色もとても柔らかですね。
そういえば,ましゅの服もかっこよかったなぁ。
私は編み物は大物を作ると途中で飽きてしまうんですよ。
でも,こんな可愛いのを見るとまた作りたくなってしまうわ~。
ただ,着せてあげたかった姪っ子はもう高校ですが(^_^;)
ありがとうございます。あんな素敵なドレスベア作家のAMIさんに褒められるなんて、とても嬉しいです。でも近くで見るといろいろとアラが見えるので・・・。
自分で体に合わせて寸法をかえたりアレンジできたらずっと楽しくなるでしょうけど、とてもとても。
AMIさんは今年も展示会など着々と準備なさっていらっしゃるようですね。頑張ってくださいね~♪
ありがとうございます。毛糸はベビー用なので、ふんわり優しい色になってます。
本を見てどうせ作るならこんな風に可愛いやつを!と選んだものの、途中でできないかもと思ったときもあったけど、姪が着たところを見てみたいと思って、なんとかさいごまで頑張ることができました。
まりもさんも、高校生の姪御さんに手作りをプレゼントしてみては?
あ、高校生くらいになるともう難しくなってしまうのかしら?