宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。
- HOME
- New Entries
- Categories
- Archives
- 2023年03月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(8)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(3)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(8)
- 2022年05月(14)
- 2022年04月(11)
- 2017年06月(1)
- 2017年05月(4)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(3)
- 2017年02月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年08月(4)
- 2016年07月(2)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(12)
- 2016年04月(6)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(2)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(8)
- 2015年10月(2)
- 2015年09月(6)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(2)
- 2015年05月(7)
- 2015年04月(3)
- 2015年03月(2)
- 2015年01月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年08月(4)
- 2014年07月(1)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(6)
- 2013年07月(2)
- 2013年06月(5)
- 2013年05月(4)
- 2013年04月(2)
- 2013年03月(5)
- 2013年02月(9)
- 2013年01月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年05月(1)
- 2012年04月(1)
- 2011年03月(1)
- 2011年01月(4)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(6)
- 2010年10月(4)
- 2010年09月(4)
- 2010年07月(4)
- 2010年06月(8)
- 2010年05月(5)
- 2010年04月(8)
- 2010年03月(2)
- 2010年02月(7)
- 2010年01月(5)
- 2009年12月(6)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(8)
- 2009年09月(9)
- 2009年08月(3)
- 2009年07月(2)
- 2009年02月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年09月(2)
- 2008年07月(4)
- 2008年06月(2)
- 2008年05月(14)
- 2008年04月(9)
- 2008年03月(2)
- 2008年02月(3)
- 2008年01月(1)
- 2007年12月(2)
- 2007年10月(3)
- 2007年09月(1)
- 2007年08月(4)
- 2007年07月(1)
- 2007年06月(4)
- 2007年03月(8)
- 2007年02月(3)
- 2007年01月(2)
- 2006年12月(7)
- 2006年11月(9)
- 2006年10月(8)
- 2006年09月(4)
- 2006年08月(8)
- 2006年07月(5)
- 2006年06月(8)
- 2006年05月(16)
- 2006年04月(8)
- 2006年03月(8)
- 2006年02月(3)
- Comments
- Links
寄せ植えつくり
昨日母と園芸屋さんに行って、いろいろ苗を買ってきちゃいました。
一応クリスマスの寄せ植え作りという目的はありますが、それ以外にももろもろと・・・。
昨年から欲しかったツリー仕立てのサントリナ(¥300)、渋い赤のガーデンシクラメン(¥300)、
ブルーっぽいパンジー(¥68)、クリームイエローのアリッサム(¥60)、
ビオラ プティオラのバニーベルベットイエロー(¥280)、パンジー ブラックデライト(¥130)
ビオラ ビビ クリアオレンジ(¥130)、ビオラ ビビ マンゴーアンティーク(¥130)、
シュッシュとしたグリーンはシルバーミスト(¥240)
わぁ、いっぱい!(うれしい!!)
で今日は、寄せ植えの配置でもう1時間半も、ああでもないこうでもないと、わたしも植物たちもつかれてヨレッとなるほど悩んでしまいました。
何しろ昨年のヒイラギやシロタエギク、挿し芽しといたモクビャッコウ、前に買ってて伸びに伸びてしまったクッションブッシュなどなども投入しようとしたから。
そうこうして結局、ヒイラギ、モクビャッコウ、シクラメン、マンゴーアンティーク、バニー、シルバーミストを一鉢に入れ、別鉢にサントリナ、ブルーのパンジー、黒のパンジー、アリッサムというところで手を打ちました。
お洒落な本で見たりする、いろいろ入ってワイルド感も醸し出した寄せ植えをイメージしたものの、わたしのセンスではどうにもいけません。
やっぱり地味~にさっぱりさせたほうが性に合っているようです。
今日のところは苗たちがまだ落ち着いてないので、一部分のみです。全体像はそのうち。

一応クリスマスの寄せ植え作りという目的はありますが、それ以外にももろもろと・・・。
昨年から欲しかったツリー仕立てのサントリナ(¥300)、渋い赤のガーデンシクラメン(¥300)、
ブルーっぽいパンジー(¥68)、クリームイエローのアリッサム(¥60)、
ビオラ プティオラのバニーベルベットイエロー(¥280)、パンジー ブラックデライト(¥130)
ビオラ ビビ クリアオレンジ(¥130)、ビオラ ビビ マンゴーアンティーク(¥130)、
シュッシュとしたグリーンはシルバーミスト(¥240)
わぁ、いっぱい!(うれしい!!)
で今日は、寄せ植えの配置でもう1時間半も、ああでもないこうでもないと、わたしも植物たちもつかれてヨレッとなるほど悩んでしまいました。
何しろ昨年のヒイラギやシロタエギク、挿し芽しといたモクビャッコウ、前に買ってて伸びに伸びてしまったクッションブッシュなどなども投入しようとしたから。
そうこうして結局、ヒイラギ、モクビャッコウ、シクラメン、マンゴーアンティーク、バニー、シルバーミストを一鉢に入れ、別鉢にサントリナ、ブルーのパンジー、黒のパンジー、アリッサムというところで手を打ちました。
お洒落な本で見たりする、いろいろ入ってワイルド感も醸し出した寄せ植えをイメージしたものの、わたしのセンスではどうにもいけません。
やっぱり地味~にさっぱりさせたほうが性に合っているようです。
今日のところは苗たちがまだ落ち着いてないので、一部分のみです。全体像はそのうち。


PR
TRACKBACK
TrackbackURL
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。
■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ブログ内検索
[07/29 ぱめさん]
[05/21 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
[05/10 ぱめさん]
Copyright © -- うららな風だより -- All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
こちらはまだまだ出始めで、何もかもが高いんだけど
昨日誘惑に負けてついついパンジー2つ買っちゃったぁ(笑)
今年もうーぱーさんのクリスマスアレンジ、楽しみにしてるね♪
安いですか?そうか、安い方なのか。ちょっと前より苗の値段は名まえがついてるのが多くなった分高くなっちゃってるけど、迷ってるうちに欲しいのはなくなっちゃうんですよね。これでも厳選してきましたさ。
ぱめさんのゲットしてきた薄いピンク色のふたつ・・・見てきましたよ。
どちらも美人さんね!