忍者ブログ

宮城県仙台市のマンション7階のベランダがわたしのお庭です。

   
カテゴリー「ベランダ園芸」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





今年のクリスマス寄せ植えです。








八ヶ岳高原ガーデンシクラメン シルベラド(赤)
ユーカリ シルバーダラー
ビオラ モコ みそら
セダム




セダム以外は今回購入株です。


全体的に銀葉なので、白いシクラメンにしようとも思ったのですが、


今までのガーデンシクラメンを寄せて一鉢にしたものがすべて白花なので、


今回は赤にしました。でも、やっぱり白のほうが良かったかな?




ちなみに昨年のクリスマス寄せ植えは、こちら











この「みそらちゃん」。花がとても小さいのです。


札には、「直径1~2cmの極小輪ビオラが密集して咲きます」と書いてあります。


しかも光の加減か、薄紫が淡い水色にも見えるのです。


青っていったら、もう手が伸びちゃうんですよね。


ビオラにしては高かったけど、がんばって買っちゃいました。


だって青くてお顔もかわいいんだもん。





これからも薄紫じゃなくて水色で咲いてくださいね~。お願い♪









よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村
PR


■ パンジー&ビオラ ■

幸せのフクロウ   
ブルーエクリプス

エリン パープル&イエロー 
ソルベ プリムローズベビーフェイス

種まき 2010年9月15日









■ 金魚草 ■

マダムバタフライミックス
(八重のペンステモン咲き)

種まき 2010年10月3日












■ ラグラス ■

春に咲いたのを採種しておき、秋に種まき。

去年も同様にしてるので、今度のは孫になります。









■ オンファロデス ■

春に購入した株から採種したものを、秋に種まき。








おチビさんたちは、本格的に寒くなる前に、

ある程度大きくなって欲しいので、ビニール温室に入れて生育中。

今年はまだ虫や病気は出ていません。若い葉っぱがキレイです。











よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村



春に購入したカリフォルニアローズ フィエスタ ラベンダーオーキッド






2010年5月22日 苗植え付け直後

グレコマ、ラナンキュラス、岩唐草が残っている鉢の中央に1株植えています。







2010年7月3日 実家からマンションのベランダに持ってきた頃

葉っぱがキレイに展開しています。

この後、例年のごとく、葉っぱが縮こまりましたが、

時々葉っぱの裏を指でなでたり(ハダニをつぶす気持ちで)

フェンスの陰になる日陰に鉢を置きました。




そして秋になると。



 


2010年11月9日

鉢よりも大きく広がり、中心部には花がついていないものの、

なかなかいい具合に生長しました。

でもね。

なんか咲いてる花がこんななんです。







色がほら、マーブルっぽいんですよ。







確かラベルでは薄いピンク一色で、初夏に咲いた花(↑)はラベルどおりだったんです。







今は、本来のピンク一色のと、マーブル模様の花が一緒に咲いています。

どうしてかはわかりませんが、一粒で二度おいしいってことで、良しとします。













よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村



カリフォルニアローズ フィエスタ  ラベンダーオーキッド





5月22日

一株を大きくしたいという思いで、植え付け後すぐにピンチをしました。

グレコマと岩唐草と咲き終わったラナンキュラスが残っている鉢に同居という形で。

実家の2階のベランダに置いてました。






7月3日

ずいぶんボリュームが出て、鉢いっぱいになりました。

ずっと実家に置いていたのですが、葉っぱがきれいなまま生長しています。

マンションのベランダで育てていると、ハダニのせいで新しい葉っぱがちぢこまってしまうんです。

マンションに戻ってきた今、このままの状態で維持するのが目標です。

半日陰(直射日光があたらない)で、なるべく風通しの良い場所に置いとかないと。







今年はラベンダーオーキッドという色を選んでみました。

咲いたのを見ると普通にピンクですが、

そう言われてよーく見れば、

少ーし青みがかったピンクなのかな?と思えなくもないです。







よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村


サフィニアのカフェラテ(中輪)と斑入りのブルーデージーの寄せ植えです。




5月22日

植えつけた時に軽くピンチをしましたが、その後咲き始めた頃。

最初はオンファロデスも入っていました。

忘れな草のような白いお花がカスミソウのように咲きます。

園芸店でも人気がありよく売れていました。





6月10日

サフィニアとブルーデージーは花と蕾を取って、株を充実させようとしていた頃。

オンファロデスは終わった花の茎を切ったら、再び花が咲きました。

種が採れたので、秋になったら蒔く予定。





6月30日

ベランダに引っ越しました。

サフィニアの花がたくさん咲いていますが、

ちょっと鉢の外にだけ伸びすぎの感じでしたので、この後鉢の縁に沿って切り戻しました。





7月3日

サフィニアとブルーデージーだけでいっぱいにしようか、

オンファロデスの後に何かを植えようか、迷っています。

サフィニアは中輪となっていますが、普通のサフィニアよりも小ぶりです。

以前もカフェラテを育てたことがあると思っていましたが、

調べてみたら以前のはロイヤルミルクティーでした。









ブルーデージー、もっとたくさんお花が咲いて欲しいな。










よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
うーぱー
性別:
女性
自己紹介:
今までもこれからもずっと「園芸が好きです」と言えたらいいなと思っています。


■カメラ Nikon D50
TAMRON AF18-200mm
TAMRON SP AFDi90mm
ランキング参加中
クリックしていただけると嬉しいです。
ブログ内検索
Copyright ©  -- うららな風だより --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]